みずほグローバル口座で外貨定期預金している人なら、為替手数料の割引があるのでお得に送金できるよ!
- みずほグローバル口座に外貨定期預金していれば為替手数料割引き
- リフティングチャージなし
この記事では「みずほダイレクト海外送金」の特徴やデメリットについてまとめていきます。
目次
みずほダイレクト海外送金とは?
株式会社みずほ銀行は、日本のみずほフィナンシャルグループ傘下の完全子会社で都市銀行であり、3大メガバンクの1つである。
公式サイトより
みずほ銀行でも、みずほダイレクトのテレフォンバンキング・もしくは窓口で、事前登録した送金先へ外国送金ができます。
スポンサーリンク
みずほダイレクト海外送金の特徴
みずほグローバル口座に外貨定期預金していれば為替手数料割引き
米ドル・ユーロ・豪ドル・NZドル・英ポンド・スイスフランの6外貨において、為替手数料の割引きプランがあります。
送金までに外貨の両替を行ってから送金することで、為替手数料を節約することができます。
*詳細は「為替手数料割引プラン」でご確認ください。
リフティングチャージなし
多くのメガバンクでかかる、円貨→円貨、外貨→外貨で送金する際にかかる手数料「リフティングチャージ」はかかりません。
手数料・為替レート・送金日数・限度額
送金にかかる手数料
手数料名 | 海外支店向け | 海外他行向け 送金小切手 |
手数料負担区分 |
---|---|---|---|
送金手数料 | 5,000円 | 5,500円 | 送金人負担 |
為替レート | 外国為替公示相場 | 送金人負担 | |
リフティングチャージ | なし | ||
コルレス先支払手数料 | 2,500円 | 送金人/受取人負担選択可 |
外貨預金為替手数料割引プラン
対象通貨 | 米ドル | ユーロ | 英ポンド | スイスフラン | 豪ドル | NZドル |
---|---|---|---|---|---|---|
【通常】 為替手数料 |
1円 | 1円50銭 | 4円 | 90銭 | 2円50銭 | 2円55銭 |
【プラン適用後】 為替手数料 |
40銭 | 60銭 | 1円60銭 | 40銭 | 1円 | 35銭 |
送金可能通貨
取扱通貨 | 通貨種類 |
---|---|
11通貨 | 米ドル / ユーロ / 英ポンド / スイスフラン / 豪ドル / NZドル / 円 |
送金限度額
対象期間 | 送金限度額 |
---|---|
1ヶ月 | 2,000,000円相当まで *同一の送金受取人 |
送金日数
送金限度額についてはサイト上公開されていません。
メガバンクですと、通常3日〜5日営業日はかかることが多いですので、早めの送金手続きをしておきましょう。
みずほダイレクト海外送金のデメリット
- インターネットバンキングとモバイルバンキングでの海外送金手続き不可。
- 非居住者の利用不可
- 事業性資金の送金など内容によって送金不可
インターネットバンキングとモバイルバンキングでの海外送金手続き不可
みずほダイレクト海外送金では「インターネットバンキング」「モバイルバンキング」での送金サービスはありません。
送金手続きができるのは「テレフォンバンキング」のみです。
テレホンバンキングでの送金の受け付けは、申込書等を提出してから15営業日以降と日数を要するので、早めの申込が必要です。
申し込みから登録まで、また送金日数もかかりますので、送金予定の2週間以上前には手続きを済ませておきましょう。
非居住者の利用不可
海外赴任者など、日本に住所を持たない「非居住者」の方は利用できません。
事業性資金の送金など内容によって送金不可
個人の送金内容が「事業性資金の送金」など、場合によって送金を受け付けられないケースがあります。
みずほダイレクト海外送金の評価
みずほダイレクト海外送金おすすめの活用シーン
みずほダイレクト海外送金に向いている人は、「外貨預金為替手数料割引プラン」を活用できる「みずほグローバル口座」に外貨定期預金している方です。
トータルでの送金手数料は割高とはなりますが、窓口やテレフォンバンキングで送金手続きができますので、インターネットでの送金手続きに不安がある方なども安心ですね。
※ 記事掲載時点の情報です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。